チャトレ通信
チャットレディの仕事がバレる前にできること②
こんにちは。大阪チャットレディ専門店のT&T新梅田です。
今回は前回に引き続き・・!
チャットレディの仕事をしているのがバレる前に
できること第二弾をご紹介します!
<もくじ>
①【いきなり生活を変えないこと】
②【わざわざ本人特定できる情報を載せない】
③【動画を撮影されてバレることもある】
①【いきなり生活を変えないこと】
今までお金で苦労してきた人ほど、急に大きなお金が入ると、
せきを切ったように浪費してしまう傾向があります。
もちろん、今までとなんら変わらず堅実な行動を続ける人もいますが、予想以上の収入があると、
嬉しくて舞い上がってしまうのは仕方ないのかも知れません。
でも、一気に金遣いが荒くなると、周囲はいぶかしがります。
「どうして急に羽振りがよくなったのか?」とか「なにをしているのか?」とか、
理由が知りたくて仕方がなくなるのです。
わざわざ自分から、周囲の関心を集めるような行動を取るのは止めましょう。
怪しまれないように、言動には要注意です!
②【わざわざ本人特定できる情報を載せない】
チャットレディをしている人の中には、ごく少数ですが、プロフィールに真実を書きすぎてしまい
身バレしてしまう人もいます。
「嘘をつくのが面倒」とか「話を合わせやすいから」という理由で、住所・年齢・職業・趣味などの個人情報を、
そのまま書いてしまうケースですね。
これでは「自分からバラしている」のとおなじ。
正直すぎるプロフィールを書いているのに、自分じゃないと言い切るほうが難しいでしょう。
チャットレディとして仕事をしている現場を男性に押さえられて顔を見られても、文句は言えませんね。
自分が憧れているタレントさんやドラマの主人公にでもなったつもりで、別人格を演じるようにしましょう。
普段の自分とお仕事用の自分で、オンとオフを切り替えるようにすると、
お仕事自体が楽しくなるという効果もあります。
③【動画を撮影されてバレることもある】
これもレアケースではありますが、チャットレディとして働く姿を盗撮されて、
動画サイトなどにアップされてしまい、結果的に周囲にバレることがあります。
盗撮した動画を違法にアップロードするのは立派な犯罪行為ですし、流出させた人が悪いのです。
しかし、被害にあってしまうのはチャットレディをしていた女の子のほうです。
盗撮されないための対策はいろいろありますし、自分で簡単にできるものも多いです。
ライブチャット中のメイクのイメージを変えたり、メガネやカラーコンタクトなどで
顔の印象をガラッと変えてみたりしましょう。
ウイッグなどで髪型や髪色を変えることも、チャトレで働く際のおすすめポイントですね!
また、服装も派手め⇔キレイめに変えたり、ライトの当て方を変えたりするだけでも雰囲気は変わりますよ。
いかがでしたでしょうか?
チャットレディでは自分で自分自身を
守れることも多くあるので実践しましょう!!