お問い合わせ

チャトレ通信

☆顔のうるおい・つや・ハリを復元する美顔スチーマー☆

こんにちは。大阪チャットレディ専門店のT&T新梅田です。
温かいスチームで肌をうるおし、毛穴を開かせたりすることで、
スキンケアの効率をアップさせる美顔スチーマー。

フェイススチーマー・美容スチーマーとも呼ばれ、
パナソニックの「ナノケア」やヤーマンの「フォトスチーマー」などが代表的です。
そんな今回は、当てるだけで肌が良くなるスチーマーについて紹介させていただきます。



<もくじ>

①【美顔スチーマー】
②【選ぶポイント】
③【選ぶポイント】

①【美顔スチーマー】

「透き通る肌のモデル」の写真[モデル:yuria]
<どんな効果があるのか>
美顔スチーマーとは、温かいスチームを噴射することで毛穴を開かせたり、うるおいを与えて肌をやわらげたりするアイテム。
スチームで肌を整えれば、汚れを落としやすくなったり、保湿アイテムの浸透性がアップしたりします。
お気に入りの化粧品をより効率的に使うために、1つあるとかなり便利ですよ。
使用直後は肌がうるおった感覚がありますが、保湿効果は期待できないため、

あくまでスキンケアの効果を高めるサポート役として考えておきましょう。


②【選ぶポイント】

「モエレ沼公園の丘の噴水(北海道札幌市)」の写真
<おうちでのケアを格上げするなら噴射口2つの置き型を!>
美顔スチーマーには卓上で使う置き型と、コンパクトな携帯型の2種類があります。
おうちで使うのがメインで、効率よくスチームを当てたいなら、
噴射口が2つある置き型タイプがおすすめです。

タンクの容量が大きく、検証ではたっぷりのスチームを顔全体にムラなく当てられたため、
贅沢なケアが叶いますよ。

携帯型はコンパクトな分、置き型よりもスチームがかなり少なめ。
顔をあまり濡らしたくない化粧直し前や、旅先でも使いたい場合には便利ですが、
顔全体に満遍なくスチームを当てるには手を動かす必要があります。


③【選ぶポイント】

「水分補給が欠かせない」の写真[モデル:河村友歌]
<水道水や精製水など、使える水の種類も要確認>
商品によって、使用できる水の種類は異なります。
多くの場合は水道水を使用できますが、精製水に限定されているものもあるので、
あらかじめ確認しておきましょう。

精製水のように、都度購入が必要な水を使用するものはランニングコストがかかるので、
そこもふまえて検討したいところです。

使用が禁じられている水を使うと、水垢がたまるなどして故障しかねないため注意してください。


いかがでしたでしょうか。今回はスチーマーについて紹介させていただきました。
次回も紹介させていただきますので良かったらご覧ください。

PAGE TOP